旅育コラム

旅育コラム

【旅育シリーズ第15回】旅コラム | “家族旅の主役がママじゃなくてもいい”という気づき

― さんふらわあの船上で手放した「私が全部やらなきゃ」の思い ―◆台風後の快晴、揺れる船の中で一つ前の投稿でもご紹介しましたが・・・3年前の夏、夫の長めの休暇に合わせて、日本縦断の車旅に出ることにしました。出発は大阪港から。フェリー『さんふ...
旅育コラム

【旅育シリーズ第12回】旅コラム|“日常が大変だから私は、旅に出る”

― 「行ってる場合じゃない」の先にあった、本当の豊かさ ―◆ 「こんなに大変なのに、旅なんてムリ」と思っていた頃小さな子どもとの毎日は、正直ヘトヘト。寝かしつけも、ごはんづくりも、園や学校のあれこれも全部。「旅に行きたいなあ」と思っても、頭...
旅育コラム

【旅育シリーズ第9回】旅コラム|”協力しないと進まない”を体験する旅

「一人じゃできない」を知るって、大事なこと子どもたちにとって、“できるか・できないか”は大事な経験。でもそれと同じくらい、「一人じゃできないことがある」と気づくことも大切だと思っています。そんな“気づき”を、旅先で自然と体験したエピソードが...
旅育コラム

【旅育シリーズ第6回】旅コラム | “旅”と“旅行”の違いとは

― 子どもが育つのは、自分たちで決めた道の先にある◆ 旅と旅行って、何が違うんだろう?家族でいろんな場所に出かけていると、ふと気づくことがあります。「旅行」と「旅」って、同じようでいて、どこかちがうなって。パンフレット通りの予定をこなす”旅...
旅育コラム

【旅育シリーズ第3回】旅コラム|あと何回、子どもと春休みを過ごせるだろう

◆ ふと考えた「あと何回?」春休みに家族で旅をした帰り道、「あと何回、こうやって春休みを一緒に過ごせるんだろう」って、ふと考えました。毎日が忙しくて、季節のイベントさえ流れるように過ぎていくけれど、子どもと過ごせる“自由な時間”って、思って...
スポンサーリンク